料金表
基本料
プロトタイプは完全無料です。
アプリが完成したらチームに展開して現場の効率化を進めましょう。
-
プロトタイプで現場の課題を整理
-
小規模チームにアプリを展開
エントリープラン
¥ 25,000 /月(税抜)
見積りをとる20ユーザー
- 簡易アプリ作成
(Unifinity Wizard) - クラウドデータベース
(テスト環境) - 本格アプリ開発
(Unifinity Studio) - ユーザー/グループ管理
- 専用クラウドデータベース
(オプション)
- 簡易アプリ作成
-
あらゆる業務をスマホに対応
スタンダードプラン
¥ 80,000 /月(税抜)
見積りをとる200ユーザー
- 簡易アプリ作成
(Unifinity Wizard) - クラウドデータベース
(テスト環境) - 本格アプリ開発
(Unifinity Studio) - ユーザー/グループ管理
- 専用クラウドデータベース
(オプション) - API経由でのUnifinityへのアクセス
- 簡易アプリ作成
-
DXの取り組みを全社で推進
エンタープライズプラン
応相談
見積りをとる201ユーザー以上
- 簡易アプリ作成
(Unifinity Wizard) - クラウドデータベース
(テスト環境) - 本格アプリ開発
(Unifinity Studio) - ユーザー/グループ管理
- 専用クラウドデータベース
(オプション) - API経由でのUnifinityへのアクセス
- マルチテナント運用
- 簡易アプリ作成
オプション料金
アプリを完成させるさまざまな方法があります。
自社の状況にあった方法を選択しましょう。
よくある質問
-
無料でどこまでできますか?
Unifinity Wizardという簡易アプリ作成ツールを使ったアプリの作成と、デモアカウントを使ったアプリの共有は完全無料です。アプリは実際に利用可能ですので、実際の現場でのPOCや課題整理のためのベース開発などにお役立ていただけます。
簡易ツールで作成されたアプリは、すべての機能を利用可能ですが、接続先のクラウド環境が共有のテスト環境となっているため、本格的な活用時には有料プランのご契約をお願いしています。 -
マニュアルやリファレンスはありますか?
Unifinity Creative Loungeという無料のサポートサイトをご用意しています。
https://lounge.unifinity.co.jp/hc/ja
動画チュートリアルやマニュアルのほか、サンプルアプリの配布なども行っています。
また、無料のアカウント作成が必要にはなりますが、メールでのサポートも提供しておりますので、ぜひご利用ください。 -
開発の仕方について相談できますか?
Unifinity Creative Loungeという無料のサポートサイトがあり、アカウント登録をしていただくことでメールでのサポートを受けることができます。作成したアプリがうまく動かないといったご相談に、具体的なアドバイスなどを提供可能です。
https://lounge.unifinity.co.jp/hc/ja
そのほか、開発研修や個別のサポートなどもご用意しておりますので、はじめて開発するという方でも安心してお取り組みいただけます。 -
途中でプランを変更することはできますか?
ご契約プランの変更は、ご契約期間中いつでも承っています。
※ただし、年間契約の場合で、契約プランのダウングレードを行う場合、差額分の返金はいたしかねます。
まずは小さなプランでスタートし、アプリが完成し、またはアプリの開発が軌道に乗った段階で上位のプランをご検討いただくことを推奨しております。 -
利用開始までの期間はどのくらいですか?
ご契約をいただければすぐに利用を開始できます。
ただし月額の利用料は月の途中からの利用でも1か月分がかかってまいりますので、月初からのご利用開始をお勧めしております。
UNIFINITY導入についてご不明な点がございましたら
お気軽に相談ください。
